検索
第1663回 通常例会
令和元年12月11日
閲覧数:17回0件のコメント


第1662回 通常例会
本日のプログラム : 疾病予防と治療月間に因んで ○会長挨拶
本日のゲストを紹介します。
・米山奨学生 ダハール・ディパンジャナ さん ○米山奨学生ショートスピーチ
・米山奨学生 ダハール・ディパンジャナ さん 今日は日本の最近の自然災害「台風hagibis」(台風19号のこと)についてお話します。日本は自然災害にひどく慣れています。
日本は自然の怒りを和らげることを目的とした世界クラスのインフラに数十億ドルを投資しています。しかし、2019年10月に日本中および北部の地域で洪水が発生したため、同国は洪水制御システムを裏付ける過程をより深く検討することを余儀なくされました。
それは日本にとっても世界にとっても難しい問題を提起している。気候変動によってより強力になった嵐の時代に、最も高価なシステムでさえ将来を保障できるのだろうか。
東京理科大学の河川工学の教授である二瓶泰雄氏は、「日本各地で私たちはこれまで経験したことのない強さの雨を観測している」と語った。コストをみると洪水制御プログラムを加速する必要があることは明らかだと思い
閲覧数:35回0件のコメント

