第1650回 通常例会
本日のプログラム : 会員増強に向けて
○会長報告 ・本日のゲストを紹介します。 米山奨学生 ダハール・ディパンジャナ さん
・創立35周年記念事業として米山記念奨学会へ寄付したことに対し、米山記念奨学会から感謝状の楯が届いておりますのでお知らせします。
○ショートスピーチ ・米山奨学生 ダハール・ディパンジャナ さん
何日も例会に参加できず申し訳ありませんでした。 私は、厚岸マリンステーションに先生や他の生徒と一緒に行ってきました。今日は、この施設についてお話ししたいと思います。 北海道大学の厚岸マリンステーションは、北海道東部の太平洋岸、厚岸湾の海岸にあります。このマリンステーションは、北海道大学の学生や、海洋生態学や環境生物学を勉強したい他の大学の学生のために、様々な(学習のための)フィールドコースを実施しています。 2012年以降、室蘭海洋教育と合わせて、文部科学省から「寒流生態系における海洋生物学と生態学」の共同教育センターとして承認されています。 厚岸へのこの短い視察旅行は、海洋生物に密接に接する機会を与えてくれました。
○卓話 「会員増強に向けて」 会員増強委員会 南部 賢 委員長
私の今期の目標として、5名の会員増強を掲げています。皆さんのご協力をよろしくお願いします。 まず、11月16日~17日に、「新会員増強セミナー in 丸駒」が、入会5年未満の会員等を対象に千歳市の丸駒温泉(千歳市幌見内7)にて実施されます。ぜひご参加いただき、他クラブの会員と交流を深めていただければと思います。 また、各役員を紹介します。地区会員増強委員長が武部パストガバナーになります。当第5グループ担当は札幌幌南RC 田澤 泰明 会員となります。その他は「2019-2020年度会員増強セミナー出席者名簿」をご覧ください。 続いて、お手元の「ロータリーの基礎知識と地区の関わり」(武部パストガバナーがガバナー当時に作成された資料)をご覧ください。ロータリーの基本理念、ロータリーの組織、および寄付と補助金など、ロータリーの肝となる要点が簡潔にまとめられていますのでぜひ参考にしてください。 ロータリーの規定について、今年度いくつかの規定が変更になっており、ローターアクトクラブがロータリーRIに加入できるようになりました。人頭分担金が毎年1ドルずつ3年かけて値上げするそうです。また、メイキャップですが、今までは14日以内にということでしたが、今年度から年度内であればメイキャップが可能となります。メイキャップはネットでもできるそうですので、活用してみてはいかがでしょうか。ただし、出席率の計算にあたっては前後14日以内というのは変わりません。また、クラブ内に次期会長候補がいない場合は、現会長が2年まで継続してできるという規定に変わりました。 配布資料の「千歳ロータリークラブの紹介」をご覧ください。手作り感溢れる冊子となっていますが、内容は豊富であり、例えば「ロータリー10徳」「ロータリー七つの効用」であるとか、NPO法人との連携であるとか、会費についても記載がありますが、当クラブとしても会費を下げられる方策を考えていかなければならないかなと感じました。 そこで、当クラブの会員増強についてですが、まず、自分のクラブを紹介するのに自分のクラブに満足しているのかということです。自分が満足していなければ、それではなかなか入会に繋がらないと思います。そんな中で、今地区で進めているのが「衛星クラブ」の創立です。何故、衛星クラブなのかというと、入会し易い、敷居が低いということがあります。また、RIにも加入が可能となったということ。そこで若手会員を衛星クラブに入れて、会員増強に繋げるというのが今期の地区目標です。 会員増強のあり方として、顔の広い有力者を会員増強委員長にするのは間違いですということです。当クラブはそのような考え方はないので当てはまりませんが、地区としては、若手を会員増強委員長に抜擢して、その若い人脈で入会促進を図り、クラブの若返りと活性化を図るという話がありました。 また、伊達RCでは、伊達ロータリークラブとライオンズクラブが合同事務所となっており、事務局員(1名)も両クラブを担当しているということです。このように、両クラブが垣根を取り除き、協力し合って会員増強しているという紹介があり驚きました。 時間がまいりましたので、足りないところは配布資料をご覧ください。ありがとうございました。
○委員会報告 ・職業奉仕委員会 本間 勝行 委員長
9月4日(水)移動例会として、枝豆狩りを実施します。収穫した枝豆は「羊ケ丘擁護園」に寄贈することとしています。集合時間は、エミシア玄関前に10時に集合し、会員車乗り合いで現地に向います。場所は、北広島市の「ファーム橋場」(北広島市北の里270)となります。 昼食場所は、エミシアに戻り(12:30頃)地下1階の「スパ・アルパ」にて用意していますが、そちらで寄贈式を行う予定です。当日は、汚れてもいいような服装で来てください。また、「スパ・アルパ」を利用することも可能となっています。